アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
日本に居住する外国人や、観光で来日する外国人が増える中、2006年度に開講した「日本語基礎A」を改めて放送。日本語基礎能力試験3,4級レベルの文法表現や語彙を学ぶ。第1回目は動詞や形容詞、形容動詞の活用、「を」「で」「に」といった格助詞の用法などを学ぶ。
4/17(土) 21:00~
BSキャンパスex特集 シリーズ 海と日本 里海 後編
岡田 光正(前放送大学副学長)
4/18(日) 8:15~
【日本語基礎A】 第3回 発表の授業-漫画やアニメの始まり-
姫野 昌子(放送大学教授)
4/25(日) 8:15~
【日本語基礎A】 第4回 東京の森-人工林で木を育てる-
5/2(日) 8:15~
【日本語基礎A】 第5回 東京の森-東京の木で家を造る-
5/3(月) 6:00~
Seven Chapters on Japanese Modernization Prologue
北岡 伸一(東京大学名誉教授、JICA理事長)
4/12(月) 6:00~ 他
数理・データサイエンス・AI リテラシー講座 心得 第3回:データ倫理
森下 壮一郎(㈱サイバーエージェント)
4/12(月) 21:45~
デジタル社会のデータリテラシー 単元2A 質的データを活用した問題解決 基礎理論 データの表現技術
渡辺 美智子(立正大学教授)
4/12(月) 22:00~
デジタル社会のデータリテラシー 単元2B 質的データを活用した問題解決 社会での活用 ビジネスデータサイエンス2
4/12(月) 22:15~
デジタル社会のデータリテラシー 単元2C 質的データを活用した問題解決 EXCELで実践!データ処理 質的データ処理
4/12(月) 22:30~
デジタル社会のデータリテラシー 単元2D 質的データを活用した問題解決 データの見方・読み方 公平な比較か
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。