更新
の番組表
BS231放送大学ex BS232放送大学on BS531
数理・データサイエンス・AI 専門講座 心理学研究への応用 第7回 心理情報学:基礎編
横谷 謙次(放送大学客員准教授:徳島大学)
この時間はBS231chをご覧ください。
通信教育で人生が変わった~女優・作家 中江有里~
中江 有里(女優・作家)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 心理学研究への応用 第8回 心理情報学:応用編
山本 哲也(放送大学客員准教授:徳島大学)
箏曲の世界 ~宮城道雄の残したもの~
安藤 政輝(元東京藝術大学教授・学術博士)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 心理学研究への応用 第9回 N of 1 のデータサイエンス:シングルケースデザイン
竹林 由武(放送大学非常勤講師:福島県立医科大学)
編集者漱石 ①編集者子規
長谷川 郁夫 (大阪芸術大学教授)
考古・歴史・文化の今昔~蘇る「兼高かおる世界の旅」と共に~ ペルー編① アンデス古代文明と博物館
稲村 哲也(放送大学名誉教授)
編集者漱石 ②朝日新聞の時代
長谷川 郁夫 (大阪芸術大学教授)
考古・歴史・文化の今昔~蘇る「兼高かおる世界の旅」と共に~ ペルー編② インカ帝国・征服~独立~現在
稲村 哲也(放送大学名誉教授)
この時間はBS231chをご覧ください。
研究不正と研究倫理
児玉 晴男(放送大学特任教授)
祈りと音にあふれた古代中南米
森下 矢須之(BIZEN中南米美術館館長)
DV被害者の声~求められる支援のありかたとは~
須藤 八千代(愛知県立大学名誉教授)
中学校・高等学校プログラミング教育(導入編) 第1回 中学校プログラミング教育の概要
中川 一史(放送大学教授)
病・人・社会(1)~統合失調症が教えること~
白石 弘巳(東洋大学教授)
中学校・高等学校プログラミング教育(導入編) 第2回 高等学校プログラミング教育の概要
中川 一史(放送大学教授)
病・人・社会(2)~人を支援する人が受け取るもの~
白石 弘巳(東洋大学教授)
中学校・高等学校プログラミング教育(導入編) 第3回 中学校・高等学校プログラミング教育の研修
中川 一史(放送大学教授)
この時間はBS231chをご覧ください。
困ったら、頼っていいんだよ~孤立する子どもたちに私たちができること~
森山 誉恵(NPO法人3keys代表理事)
キャンパスガイド 9月-2 放送大学クラシックス
医療・健康で地域をつなぐ
佐藤 真治(帝京大学教授)
コースガイド2024 情報コース
髙橋 春菜(放送大学アナウンサー)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 企業経営における実際 第1回 企業のデータ活用と求められる人材
佐々木 宏(立教大学教授)
現代社会におけるイノベーションの意味
吉川 智教(元早稲田大学大学院教授)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 企業経営における実際 第2回 消費者理解のためのデータ活用
柿原 正郎(東京理科大学教授)
終活学 満足して人生を終える
長尾 和宏(関西国際大学客員教授)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 企業経営における実際 第3回 機械学習のマーケティング応用
生田目 崇(中央大学教授)
この時間はBS231chをご覧ください。
江戸農書からみる現代農業と日本社会
德永 光俊(大阪経済大学学長)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 企業経営における実際 第4回 営業活動におけるデータサイエンス
北中 英明(拓殖大学教授)
科学は文化だ-科学技術週間60年の変遷にみる日本の科学と社会-
冨田 知宏(日本科学未来館)
権利擁護と意思決定支援 第1回 権利擁護支援と成年後見制度
鳴本 翼(弁護士)
天文学を魅力的に伝えたい
縣 秀彦(国立天文台准教授)
権利擁護と意思決定支援 第2回 保健医療と社会福祉における意思決定支援の実践
鳴本 翼(弁護士)
ヒューマンインタフェース技術のタネは日常生活のなかにある
黒須 正明(放送大学名誉教授)
数理・データサイエンス・AI 専門講座 コミュニケーション学への応用
高井 次郎(名古屋大学大学院 教授)
この時間はBS231chをご覧ください。
放送大学イメージソング・学歌 『人間の贅沢、ひとつ』『と・も・た・ち』歌・小椋佳『放送大学学歌・混声四部合唱』
テレビ授業科目案内 運動と健康・教育のためのICT活用
放送大学 大学案内2025
髙橋 春菜(放送大学アナウンサー)
コースガイド2024 自然と環境コース
髙橋 春菜(放送大学アナウンサー)
未来をあきらめない化学ー地球という青いビー玉を守ろうー
大野 隆(元兵庫学習センター所長)
惑星と生命の普遍性と多様性を探る ~第1回「宇宙史における惑星系と生命の普遍性」~
須藤 靖(東京大学教授)
惑星と生命の普遍性と多様性を探る ~第2回「観測的に探る惑星の多様性とバイオシグニチャー」~
須藤 靖(東京大学教授)
この時間はBS231chをご覧ください。
太陽と太陽系の科学 第1回 はやぶさ2・世界初の技術への挑戦
吉川 真准教授(JAXA(宇宙科学研究所))
太陽と太陽系の科学 第2回 小惑星リュウグウのサンプルが語ること
吉川 真准教授(JAXA(宇宙航空研究開発機構))
1910年ハレー彗星接近と青森ゆかりの天文学者の観測
倉又 秀一(前青森学習センター所長)