授業
社会と産業の倫理第5回
山岡 龍一(放送大学教授)
基盤科目/一般科目
授業
[字幕]遠隔学習のためのパソコン活用第5回
辰己 丈夫(放送大学教授)
基盤科目/一般科目
授業
[字幕]遠隔学習のためのパソコン活用第5回
辰己 丈夫(放送大学教授)
基盤科目/一般科目
授業
市民自治の知識と実践第5回
岡﨑 晴輝(九州大学大学院教授)
基盤科目/外国語
授業
[字幕]英語で「道」を語る第9回
大橋 理枝(放送大学教授)
基盤科目/外国語
授業
中国語Ⅱ第5回
宮本 徹(放送大学教授)
基盤科目/外国語
授業
初歩のスペイン語第5回
柳原 孝敦(東京大学教授)
基盤科目/外国語
授業
[字幕]英語で「道」を語る第5回
大橋 理枝(放送大学教授)
導入科目/生活と福祉
授業
感染症と生体防御第5回
乾 啓洋(順天堂大学客員准教授)
導入科目/生活と福祉
授業
貧困の諸相第5回
駒村 康平(慶應義塾大学教授)
導入科目/生活と福祉
授業
[字幕]人体の構造と機能第5回
岡田 隆夫(順天堂大学名誉教授)
導入科目/生活と福祉
授業
[字幕]健康長寿のためのスポートロジー第5回
田村 好史(順天堂大学教授)
専門科目/生活と福祉
授業
[字幕]地域・在宅看護論第9回
梶井 文子(東京慈恵会医科大学 教授)
専門科目/生活と福祉
授業
[字幕]今日のメンタルヘルス第9回
石丸 昌彦(放送大学名誉教授、北千住旭クリニック院長)
専門科目/生活と福祉
授業
看護学概説第5回
一戸 真子(埼玉学園大学大学院教授)
専門科目/生活と福祉
授業
[字幕]地域・在宅看護論第5回
福井 小紀子(東京科学大学教授)
総合科目/生活と福祉
授業
グリーフサポートと死生学第5回
石丸 昌彦(放送大学名誉教授、北千住旭クリニック院長)
総合科目/生活と福祉
授業
地域生活を支える社会福祉と法第6回
廣田 久美子(福岡県立大学准教授)
総合科目/生活と福祉
授業
[字幕]レジリエンスの科学第6回
奈良 由美子(放送大学教授)
総合科目/生活と福祉
授業
[字幕]レジリエンスの科学第6回
奈良 由美子(放送大学教授)
導入科目/心理と教育
授業
現代教育入門第6回
小川 正人(放送大学名誉教授)
導入科目/心理と教育
授業
[字幕]教育の社会学第6回
中村 高康(東京大学大学院教授)
導入科目/心理と教育
授業
テーマで学ぶ日本教育史第6回
貝塚 茂樹(武蔵野大学教授)
導入科目/心理と教育
授業
[字幕]教育・学校心理学第6回
進藤 聡彦(放送大学教授)
専門科目/心理と教育
授業
福祉心理学第5回
酒井 厚(東京都立大学教授)
専門科目/心理と教育
授業
道徳教育論第5回
貝塚 茂樹(武蔵野大学教授)
専門科目/心理と教育
授業
産業・組織心理学第5回
柳澤 さおり(西南学院大学 教授)
専門科目/心理と教育
授業
[字幕]心理カウンセリング序説第5回
橋本 朋広(放送大学教授)
総合科目/心理と教育
授業
[字幕]色を探究する第5回
二河 成男(放送大学教授)
総合科目/心理と教育
授業
[字幕]色を探究する第6回
二河 成男(放送大学教授)
総合科目/心理と教育
授業
[字幕]色を探究する第7回
二河 成男(放送大学教授)
総合科目/心理と教育
授業
[字幕]色を探究する第8回
二河 成男(放送大学教授)
導入科目/社会と産業
授業
経営学入門第5回
齋藤 正章(放送大学准教授)
導入科目/社会と産業
授業
社会経済の基礎第6回
松原 隆一郎(放送大学特任教授)
導入科目/社会と産業
授業
[字幕]社会調査の基礎第6回
北川 由紀彦(放送大学教授)
導入科目/社会と産業
授業
社会統計学入門第6回
林 拓也(奈良女子大学教授)
専門科目/社会と産業
授業
イノベーション・マネジメント第5回
伊藤 宗彦(大手前大学教授)
専門科目/社会と産業
授業
行政法第5回
高橋 信行(國學院大學教授)
専門科目/社会と産業
授業
企業経営の国際展開第5回
洞口 治夫(法政大学教授)
専門科目/社会と産業
授業
都市と地域の社会学第5回
原田 謙(実践女子大学教授)
総合科目/社会と産業
授業
[字幕]世界の中の日本外交第5回
高橋 和夫(放送大学名誉教授、国際政治学者)
総合科目/社会と産業
授業
海からみた産業と日本第5回
合田 浩之(東海大学教授)
総合科目/社会と産業
授業
[字幕]空間と政治第5回
原 武史(放送大学客員教授)
総合科目/社会と産業
授業
環境と社会第5回
中静 透(森林研究・整備機構理事長)
導入科目/人間と文化
授業
日本文学と和歌第5回
渡部 泰明(国文学研究資料館館長)
導入科目/人間と文化
授業
多文化共生のコミュニケーション第5回
大橋 理枝(放送大学教授)
導入科目/人間と文化
授業
[字幕]人文地理学からみる世界第5回
祖田 亮次(大阪公立大学教授)
導入科目/人間と文化
授業
総合人類学としてのヒト学第5回
高倉 浩樹(東北大学教授)
専門科目/人間と文化
授業
ヨーロッパ文学の読み方-近代篇第5回
大宮 勘一郎(東京大学教授)
専門科目/人間と文化
授業
現代に生きる現象学第5回
本郷 均(東京電機大学特定教授)
専門科目/人間と文化
授業
博物館資料保存論第5回
和田 浩(東京国立博物館学芸研究部保存科学課長)
専門科目/人間と文化
授業
博物館教育論第5回
寺島 洋子(国立西洋美術館客員研究員)
総合科目/人間と文化
該当番組がありません
導入科目/情報
授業
情報と法第6回
児玉 晴男(放送大学名誉教授)
導入科目/情報
授業
[字幕]初歩からの情報科学第6回
遠山 紗矢香(静岡大学准教授)
導入科目/情報
授業
[字幕]情報理論とデジタル表現第6回
加藤 浩(放送大学教授)
導入科目/情報
授業
[字幕]日常生活のデジタルメディア第6回
青木 久美子(放送大学教授)
専門科目/情報
授業
[字幕]データの分析と知識発見第9回
秋光 淳生(放送大学准教授)
専門科目/情報
授業
情報化社会におけるメディア教育第5回
中川 一史(放送大学教授)
専門科目/情報
授業
[字幕]身近なネットワークサービス第5回
葉田 善章(放送大学准教授)
専門科目/情報
授業
[字幕]データの分析と知識発見第5回
秋光 淳生(放送大学准教授)
総合科目/情報
授業
[字幕]情報社会と国際ボランティア活動第6回
藤掛 洋子(横浜国立大学教授)
総合科目/情報
授業
[字幕]情報技術が拓く人間理解第6回
仁科 エミ(放送大学教授)
総合科目/情報
授業
AIシステムと人・社会との関係第6回
山口 高平(神奈川大学教授)
総合科目/情報
授業
[字幕]情報社会と国際ボランティア活動第7回
小島 祥美(東京外国語大学准教授)
導入科目/自然と環境
授業
[字幕]入門線型代数第9回
隈部 正博(放送大学教授)
導入科目/自然と環境
授業
[字幕]入門線型代数第5回
隈部 正博(放送大学教授)
導入科目/自然と環境
授業
[字幕]入門線型代数第5回
隈部 正博(放送大学教授)
導入科目/自然と環境
授業
[字幕]物理の世界第5回
岸根 順一郎(放送大学教授)
専門科目/自然と環境
授業
数学の歴史第5回
三村 太郎(東京大学教授)
専門科目/自然と環境
授業
[字幕]力と運動の物理第5回
松井 哲男(放送大学名誉教授)
専門科目/自然と環境
授業
[字幕]力と運動の物理第5回
松井 哲男(放送大学名誉教授)
専門科目/自然と環境
授業
[字幕]生命分子と細胞の科学第5回
藤原 晴彦(東京大学大学院教授)
総合科目/自然と環境
授業
[字幕]暮らしに役立つバイオサイエンス第5回
岩橋 均(岐阜大学名誉教授)
総合科目/自然と環境
授業
ジオストーリー第5回
大森 聡一(放送大学教授)
総合科目/自然と環境
授業
[字幕]暮らしに役立つバイオサイエンス第6回
髙橋 淳子(早稲田大学大学院教授)
総合科目/自然と環境
授業
ジオストーリー第6回
大森 聡一(放送大学教授)
看護師教育
授業
成人看護学第6回
佐藤 正美(東京慈恵会医科大学教授)
看護師教育
授業
老年看護学第6回
谷口 珠実(山梨大学教授)
看護師教育
授業
[字幕]小児看護学第6回
吉野 純(日本赤十字看護大学教授)
看護師教育
授業
[字幕]母性看護学第6回
岡山 久代(筑波大学教授)
専門科目/生活健康科学
授業
健康・スポーツ科学研究第5回
関根 紀子(放送大学教授)
専門科目/生活健康科学
授業
家族政策研究第5回
下夷 美幸(放送大学教授)
専門科目/生活健康科学
授業
福祉政策と人権第5回
根岸 忠(専修大学准教授)
専門科目/生活健康科学
授業
生活リスク論第5回
奈良 由美子(放送大学教授)
専門科目/人間発達科学
授業
成人の発達と学習第5回
岩崎 久美子(放送大学教授)
専門科目/人間発達科学
授業
海外の教育改革第5回
藤田 晃之(筑波大学教授)
専門科目/人間発達科学
授業
教育心理学特論第5回
岡田 涼(香川大学准教授)
専門科目/人間発達科学
授業
道徳教育の理念と実践第6回
西野 真由美(東京家政大学教授)
専門科目/臨床心理学
授業
臨床心理学特論第10回
波田野 茂幸(放送大学教授)
専門科目/臨床心理学
授業
[字幕]学校臨床心理学特論第5回
倉光 修(東京大学名誉教授、放送大学名誉教授)
専門科目/臨床心理学
授業
[字幕]発達心理学特論第5回
平林 秀美(東京女子大学教授)
専門科目/臨床心理学
授業
[字幕]保健医療心理学特論第5回
幸田 るみ子(立正大学教授)
専門科目/社会経営科学
授業
公共政策第5回
砂原 庸介(神戸大学教授)
専門科目/社会経営科学
授業
現実と向き合う政治理論第5回
大澤 津(北九州市立大学教授)
専門科目/社会経営科学
授業
社会的協力論第5回
坂井 素思(放送大学名誉教授)
専門科目/社会経営科学
授業
人的資源管理第5回
三輪 卓己(桃山学院大学教授)
専門科目/人文学
授業
西洋中世史第5回
堀越 宏一(早稲田大学教授)
専門科目/人文学
授業
日本文学の研究史第5回
島内 裕子(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
授業
モダニズムの文学と文化第5回
宮本 陽一郎(放送大学特任教授)
