
生涯
危機の心理学('17)第13回・14回・15回
森 津太子(放送大学教授)
◆講義概要 アラビア語は中東・北アフリカの20以上の国と地域で話され、国連公用語の主要言語の1つ。世界人口の2割が信徒のイスラームの言語です。第6回までに28文字のアルファベットをマスター。簡単な会話表現も学習。後半はスキットの基本フレーズで、やさしいアラビア語の単語、表現、文法の学習を行い、練習問題で応用力をつけます。「サカーファ」(文化)のコーナーでは、アラブの人々の生活、宗教、歴史、芸術を紹介します。 ◆授業の目標 アラビア語の読む・書く・聴く・話すの基本を、アラブ文化に触れながら楽しく習得。人々の暮らしや文化事情が豊富に盛り込まれた映像でアラブ文化にも理解を深めます。アラビア語の文字を無理なく習得できるよう各文字の書き順、つなげ方、発音を丁寧に学習し、文字に慣れた後は、日常的な表現を学びながら語彙力と読み書きを含めコミュニケーションカを養う。名詞の性から動詞活用まで基本的な文法も理解します。 第4回「ようこそ~アラビア書道の芸術~」/第5回「元気ですか~ベリーダンスの情熱~」/第6回「アッサラーム・アライクム~アラブの青年ハーニーさんの生活~」