アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
5/28(土) 13:30~
看護管理と医療安全第9回
田中 幸子(東京慈恵会医科大学教授)
5/28(土) 8:15~
社会保障の国際動向と日本の課題第9回
所 道彦(大阪公立大学教授)
5/28(土) 9:00~
基礎看護学第9回
伊丹 君和(滋賀県立大学教授)
5/28(土) 9:45~
食と健康第9回
吉村 悦郎(放送大学特任教授)
5/28(土) 10:30~
今日のメンタルヘルス第9回
石丸 昌彦(放送大学教授)
5/28(土) 15:00~
在宅看護論第9回
上野 まり(自治医科大学教授)
5/28(土) 17:15~
子どもの人権をどうまもるのか第9回
山縣 文治(関西大学教授)
5/28(土) 18:00~
地域福祉の課題と展望第9回
小松 理佐子(日本福祉大学教授)
人口減少社会の構想第9回
宮本 みち子(放送大学名誉教授)
5/28(土) 15:45~
5/29(日) 7:30~
ライフステージと社会保障第9回
丸谷 浩介(九州大学大学院教授)
5/29(日) 18:45~
公衆衛生第9回
田城 孝雄(放送大学教授)
5/29(日) 15:45~
5/30(月) 7:30~
高齢期の生活変動と社会的方策第9回
片桐 由喜(小樽商科大学教授)
5/30(月) 18:45~
精神疾患とその治療第9回
5/30(月) 15:45~
5/30(月) 21:45~
5/31(火) 10:30~
ソーシャルシティ第9回
梅干野 晁(東京工業大学名誉教授)
5/31(火) 15:45~
5/31(火) 21:45~
6/1(水) 7:30~
家族問題と家族支援第9回
株本 千鶴(椙山女学園大学教授)
6/1(水) 18:45~
リスクコミュニケーションの現在第9回
岸本 充生(大阪大学教授)
6/1(水) 10:30~
コミュニティがつなぐ安全・安心第9回
林 春男(国立研究開発法人防災科学技術研究所理事長)
6/1(水) 15:45~
6/1(水) 21:45~
認知症と生きる第9回
山川 みやえ(大阪大学准教授)
6/2(木) 7:30~
リスク社会の家族変動第9回
田間 泰子(大阪府立大学名誉教授)
6/2(木) 13:30~
リハビリテーション第9回
鈴木 めぐみ(藤田医科大学教授)
6/2(木) 10:30~
生活環境と情報認知第9回
川原 靖弘(放送大学准教授)
6/2(木) 15:45~
食の安全第9回
山﨑 壮(実践女子大学教授)
6/2(木) 21:45~
災害看護学・国際看護学第9回
神﨑 初美(兵庫医科大学教授)
6/3(金) 13:30~
看護学概説第10回
山内 豊明(放送大学教授)
6/3(金) 18:45~
社会福祉実践とは何か第10回
宮﨑 理(明治学院大学 准教授)
6/4(土) 13:30~
看護管理と医療安全第10回
兒玉 慎平(鹿児島大学准教授)
6/4(土) 8:15~
社会保障の国際動向と日本の課題第10回
6/4(土) 9:00~
基礎看護学第10回
辻本 朋美(大阪大学大学院助教)
6/4(土) 9:45~
食と健康第10回
佐藤 隆一郎(東京大学大学院特任教授)
6/4(土) 10:30~
今日のメンタルヘルス第10回
6/4(土) 15:00~
在宅看護論第10回
牛久保 美津子(群馬大学 大学院教授)
6/4(土) 17:15~
子どもの人権をどうまもるのか第10回
6/4(土) 18:00~
地域福祉の課題と展望第10回
吉岡 洋子(関西大学教授)
人口減少社会の構想第10回
6/4(土) 15:45~
6/5(日) 7:30~
ライフステージと社会保障第10回
6/5(日) 18:45~
公衆衛生第10回
浦川 加代子(パブリックヘルスリサーチセンター)
6/5(日) 15:45~
6/6(月) 7:30~
高齢期の生活変動と社会的方策第10回
嶌末 憲子 (埼玉県立大学准教授)
6/6(月) 18:45~
精神疾患とその治療第10回
6/6(月) 15:45~
6/6(月) 21:45~
6/7(火) 10:30~
ソーシャルシティ第10回
6/7(火) 15:45~
6/7(火) 21:45~
6/8(水) 7:30~
家族問題と家族支援第10回
下夷 美幸(放送大学教授)
6/8(水) 18:45~
リスクコミュニケーションの現在第10回
6/8(水) 10:30~
コミュニティがつなぐ安全・安心第10回
6/8(水) 15:45~
6/8(水) 21:45~
認知症と生きる第10回
井出 訓(放送大学教授)
6/9(木) 7:30~
リスク社会の家族変動第10回
筒井 淳也(立命館大学教授)
6/9(木) 13:30~
リハビリテーション第10回
山田 将之(藤田医科大学講師)
6/9(木) 10:30~
生活環境と情報認知第10回
6/9(木) 15:45~
食の安全第10回
関崎 勉(京都大学大学院研究員)
6/9(木) 21:45~
災害看護学・国際看護学第10回
西上 あゆみ(藍野大学教授)
6/10(金) 13:30~
看護学概説第11回
戸ヶ里 泰典(放送大学教授)
6/10(金) 18:45~
社会福祉実践とは何か第11回
奥村 賢一(福岡県立大学准教授)
6/11(土) 13:30~
看護管理と医療安全第11回
飯島 佐知子(順天堂大学教授)
6/11(土) 8:15~
社会保障の国際動向と日本の課題第11回
6/11(土) 9:00~
基礎看護学第11回
山田 正己(帝京科学大学講師)
6/11(土) 9:45~
食と健康第11回
6/11(土) 10:30~
今日のメンタルヘルス第11回
高橋 祥友(ロイヤルこころの里病院診療部長)
6/11(土) 15:00~
在宅看護論第11回
6/11(土) 17:15~
子どもの人権をどうまもるのか第11回
6/11(土) 18:00~
地域福祉の課題と展望第11回
斉藤 弥生(大阪大学教授)
人口減少社会の構想第11回
広井 良典(京都大学教授)
6/11(土) 15:45~
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。