アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
5/29(日) 6:00~
年縞が語る地球環境史
安田 喜憲(国際日本文化研究センター名誉教授・ふじのくに地球環境史ミュージアム館長)
5/31(火) 9:00~
健康社会学的「働き方改革」のすすめ
河合 薫(健康社会学者・文藝家)
5/31(火) 21:00~
身心一体科学からの健康寿命延伸~日本文化を先端科学につなぐ~
跡見 順子(東京大学名誉教授)
6/17(金) 21:45~
マヤの宇宙観~聖なる時間と十字架~
実松 克義(立教大学名誉教授)
6/18(土) 21:45~
文人精神の系譜 ―与謝蕪村から吉増剛造まで―
林 浩平 (恵泉女学園大学特任教授・詩人)
6/24(金) 21:45~
分子の履歴を読み解く~地球環境の指標・アイソトポマー~
吉田 尚弘(東京工業大学地球生命研究所 特任教授)
6/25(土) 21:00~
共に生きる社会を目指して ~「医療的ケア児」をどう支えるのか~
髙橋 昭彦(ひばりクリニック院長・NPO法人うりずん理事長)
「俯瞰科学」で分析 今後100年の人類社会
丸山 茂徳(東京工業大学地球生命研究所 主任研究者)
6/26(日) 20:15~
ノーベル賞科学者の軌跡Ⅰ 私が感化された教育とは
益川 敏英 (名古屋大学特別教授)
6/26(日) 21:00~
ノーベル賞科学者の軌跡Ⅱ どう鍛えられ研究を深めたか
5/26(木) 6:00~
アクティブシニアのICT活用生活
関根 千佳 (同志社大学客員教授)
5/27(金) 19:30~
気仙沼 ESD の軌跡:持続可能な社会の創造をめざして
及川 幸彦(東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター特任研究員[主幹研究員])
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。