アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
5/30(月) 21:00~
私の「若者研究」後編 社会的包摂への統合的アプローチ
宮本 みち子(放送大学名誉教授)
6/1(水) 21:00~
化学結合を考える
井本 英夫(宇都宮大学名誉教授)
6/2(木) 21:00~
健康寿命と身体活動~生涯を自立して過ごすために~
北村 潔和(富山大学名誉教授)
6/3(金) 24:00~
安心・安全のための地域マネジメント ~ゆいま~る精神の再興で減災を~
奈良 由美子(放送大学教授)
6/6(月) 21:00~
総合人類学の構想 ~ミクロとマクロの距離~
内堀 基光(一橋大学名誉教授)
6/7(火) 21:00~
マイクロ・ナノデバイス研究と社会貢献
大平 文和(香川大学名誉教授)
6/8(水) 21:00~
宇宙線・年輪・C14
櫻井 敬久(前放送大学山形学習センター所長)
6/9(木) 21:00~
「現代社会」と子どもの遊び
前田 明(大分大学名誉教授)
6/13(月) 21:00~
自然災害とくらしのレジリエンス -多様な主体で高める地域の安全・安心-
6/14(火) 21:00~
「家族」はどこへ向かうのか
諸泉 俊介(元放送大学佐賀学習センター所長)
6/15(水) 21:00~
音楽教育の魅力~主体的な歌唱表現を求めて~
宮野 モモ子(前千葉学習センター所長)
6/16(木) 21:00~
1910年ハレー彗星接近と青森ゆかりの天文学者の観測
倉又 秀一(前青森学習センター所長)
6/20(月) 21:00~
銀河を蘇らせるブラックホール
横沢 正芳(放送大学茨城学習センター元所長)
6/21(火) 21:00~
鉄と生命
吉村 悦郎(放送大学特任栄誉教授)
6/22(水) 21:00~
心理学への誘い~自分と他者理解の座標軸・性格の話~
小野 けい子(送大学名誉教授)
6/23(木) 21:00~
これからの日本農業を考える-農業経営研究の視点から-
小林 一(元鳥取学習センター所長)
6/27(月) 21:00~
“リキミ&ブルース”の誕生 ~黒人R&Bと昭和三連符演歌~
佐藤 良明(東京大学名誉教授)
6/28(火) 21:00~
明治時代の”交通革命”と三菱財閥の発生
東條 正(前長崎学習センター所長)
6/29(水) 21:00~
正義と公正の心理学
大渕 憲一(前宮城学習センター所長)
6/30(木) 21:00~
利休の逸話「茶話指月集」を読む
生形 貴重(京都学習センター客員教授)
5/26(木) 21:00~
憎しみではなく寛容と共生を ~ルネサンスの名著に学ぶ~
宮下 志朗(フランス文学者)
5/27(金) 21:00~
暮らしの中の「面積」と数学
佐藤 圓治(山形大学名誉教授)
5/27(金) 21:45~
心理学と脳科学から人の生涯発達を学ぶ
富永 大介(琉球大学名誉教授)
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。