はじめての方へ
ホーム(番組表)
放送授業
基礎科目/一般科目
基盤科目/一般科目
基盤科目/外国語
コース(教養学部)
生活と福祉コース
導入科目/生活と福祉
専門科目/生活と福祉
総合科目/生活と福祉
心理と教育コース
導入科目/心理と教育
専門科目/心理と教育
総合科目/心理と教育
社会と産業コース
導入科目/社会と産業
専門科目/社会と産業
総合科目/社会と産業
人間と文化コース
導入科目/人間と文化
専門科目/人間と文化
総合科目/人間と文化
情報コース
導入科目/情報
専門科目/情報
総合科目/情報
自然と環境コース
導入科目/自然と環境
専門科目/自然と環境
総合科目/自然と環境
看護師教育
プログラム(大学院修士課程)
生活健康科学プログラム
人間発達科学プログラム
臨床心理学プログラム
社会経営科学プログラム
人文学プログラム
情報学プログラム
自然環境科学プログラム
生涯学習支援番組
BSキャンパスex特集
”科学”からの招待状
公開講座セレクション
特別講義
クロス討論
スペシャル講演
16番目の授業
放送大学アーカイブス・知の扉
もう一度みたい名講義
学習センターめぐり
キャリアアップ(データサイエンス)
キャリアアップ(サイバーセキュリティ)
その他
お気に入り番組リスト
関連メニュー(別ウィンドウ)
放送授業のインターネット配信
オンライン授業体験版
公開講演会
面接授業
大学・大学院案内パンフレット
インターネット出願
年間番組表
放送授業の視聴方法
受信案内
このサイトについて
放送大学ウェブサイト
番組表
放送授業
生涯学習支援番組
2025/03/26 11:40
更新
ホーム
放送授業
専門科目/人文学
専門科目/人文学
2週間先までの放送予定
BS531
授業
4/2(水) 22:30~
朝鮮の歴史と社会-近世近代第1回
須川 英徳(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/3(木) 22:30~
西洋中世史第1回
河原 温(放送大学教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/4(金) 22:30~
日本文学の研究史第1回
島内 裕子(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/5(土) 22:30~
モダニズムの文学と文化第1回
宮本 陽一郎(放送大学特任教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/6(日) 22:30~
日本文化と思想の展開-内と外と第1回
魚住 孝至(放送大学特任教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/6(日) 23:15~
異文化との出会い第1回
野崎 歓(放送大学教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/7(月) 22:30~
美学・芸術学研究第1回
青山 昌文(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/8(火) 22:30~
日本史史料を読む第2回
田島 公(東京大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/9(水) 22:30~
朝鮮の歴史と社会-近世近代第2回
須川 英徳(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/10(木) 22:30~
西洋中世史第2回
杉崎 泰一郎(中央大学教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/11(金) 22:30~
日本文学の研究史第2回
島内 裕子(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/12(土) 22:30~
モダニズムの文学と文化第2回
宮本 陽一郎(放送大学特任教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/13(日) 22:30~
日本文化と思想の展開-内と外と第2回
魚住 孝至(放送大学特任教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/13(日) 23:15~
異文化との出会い第2回
野崎 歓(放送大学教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/14(月) 22:30~
美学・芸術学研究第2回
青山 昌文(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/15(火) 22:30~
日本史史料を読む第3回
田島 公(東京大学名誉教授)
専門科目/人文学
BS531
授業
4/16(水) 22:30~
朝鮮の歴史と社会-近世近代第3回
須川 英徳(放送大学名誉教授)
専門科目/人文学
放送授業のインターネット配信
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業体験版
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
公開講演会
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業
面接授業のページに移動できます。
大学・大学院案内パンフレット
インターネット出願