アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
比較的平易なエッセイ等を題材としながら、「中国語Ⅰ」に引き続いて現代中国語の基礎を学習する。講義ではなぜそのように読めるのか、また読まねばらならないのかということを常に念頭に置きつつ、現代中国語文の精読を試みる。「学習のポイント」は「中国語Ⅰ」で取りあげられなかったものを中心とするが、折に触れて「中国語Ⅰ」の復習を行い、現代中国語文法を体系的に把握できるように努めたい。
5/17(火) 14:15~
韓国語Ⅱ第7回
永原 歩(東京女子大学准教授)
5/17(火) 6:45~
韓国語Ⅰ第7回
生越 直樹(放送大学客員教授)
5/17(火) 17:15~
フランス語Ⅰ第7回
パトリック・ドゥヴォス(放送大学客員教授)
5/18(水) 14:15~
ドイツ語Ⅱ第7回
森 芳樹(東京大学教授)
5/18(水) 6:45~
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。