
授業
現代の家庭教育第1回
田中 理絵(西南学院大学教授)
視覚障害・聴覚障害の理解と支援
発達障害・重複障害を中心に障害のある児童生徒の教育について、その適切な支援のありようを検討する科目である。インクルーシブ教育システム・特別支援教育の進展に伴い、特別支援学校や特別支援学級のみならず、通常の教育においても、とりわけ発達障害のある児童生徒への支援の充実が強く求められている。そのため、本科目では、発達障害を中心に各障害の概要を踏まえ、通常の学級、特別支援学級、通級による指導の実際、あわせて多様な学びの場の活用や関係機関との連携的支援について解説する。なお、本科目は特別支援学校教諭免許状取得に関する科目であるが、特別支援教育・障害支援を初めて学ぶ受講者にも分かりやすく解説する。