アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
メディア教育の内容と方法
本科目は情報化社会におけるメディアと教育のあり方に関して、第1回から第9回までは初等中等教育および高等教育において、メディアがどのように活用されているかについて学び、第10回から第15回にかけては、さらにメディアを用いる教育の意味、メディア・リテラシーの実際とその意味を学ぶ。
7/6(水) 9:00~
記号論理学第14回
土屋 俊(大学改革支援・学位授与機構特任教授)
7/6(水) 9:45~
メディア論第14回
水越 伸(関西大学教授)
7/6(水) 10:30~
コンピュータとソフトウェア第14回
中谷 多哉子(放送大学教授)
7/6(水) 12:00~
コンピュータと人間の接点第14回
暦本 純一(東京大学教授)
7/6(水) 12:45~
コンピュータの動作と管理第14回
葉田 善章(放送大学准教授)
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。