アイコンについて
※各チャンネルの視聴方法は、視聴方法をご覧ください。
誰もが自由に地理空間情報を利用できる時代になり、生活者にとって有益な地理空間情報サービスシステムが至る所に存在するようになった。生活者の、安心・安全、利便性を目的としたサービスや先端の技術を使った地理空間情報システムの紹介を通して、生活における地理空間情報のニーズ、システム構築に必要な技術、地理空間情報の表現・分析方法について解説し、現代における地理空間情報システムの存在意義について考える。
7/6(水) 12:00~
地理空間情報の基礎と活用第14回
瀬戸 寿一(駒澤大学准教授)
7/7(木) 21:45~
社会と産業の倫理第14回
原田 順子(放送大学教授)
7/7(木) 20:15~
日本語リテラシー第14回
滝浦 真人(放送大学教授)
7/7(木) 24:00~
遠隔学習のためのパソコン活用第14回
伏見 清香(放送大学教授)
7/7(木) 6:45~
問題解決の進め方第14回
柴山 盛生(放送大学客員准教授)
インターネットラジオで放送大学のラジオ番組が聴けます。
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業のページに移動できます。