更新

役割語と日本語の近代

講師
金水敏 
(大阪学習センター所長)
田中ゆかり 
(日本大学文理学部教授)
放送日時
  BS231

日本語には「じゃな」「~でござる」などの言い回しがよく使われる。これは人物の個性や社会的立場を瞬時に伝える「役割語」と言われる言葉遣い。一方で、リアルな方言を加工したヴァーチャル方言も注目されている。例えば、関西人でもないのに「なんでやねん」とつっこむのもその一例。「役割語」を提唱しその第一人者である金水敏教授、「ヴァーチャル方言」提唱者の田中ゆかり教授が、日本語の不思議と魅力について伝える。

同じ種類の番組(BSキャンパスex特集)

ページ上部へ戻る