はじめての方へ
ホーム(番組表)
放送授業
基礎科目/一般科目
基盤科目/一般科目
基盤科目/外国語
コース(教養学部)
生活と福祉コース
導入科目/生活と福祉
専門科目/生活と福祉
総合科目/生活と福祉
心理と教育コース
導入科目/心理と教育
専門科目/心理と教育
総合科目/心理と教育
社会と産業コース
導入科目/社会と産業
専門科目/社会と産業
総合科目/社会と産業
人間と文化コース
導入科目/人間と文化
専門科目/人間と文化
総合科目/人間と文化
情報コース
導入科目/情報
専門科目/情報
総合科目/情報
自然と環境コース
導入科目/自然と環境
専門科目/自然と環境
総合科目/自然と環境
看護師教育
プログラム(大学院修士課程)
生活健康科学プログラム
人間発達科学プログラム
臨床心理学プログラム
社会経営科学プログラム
人文学プログラム
情報学プログラム
自然環境科学プログラム
生涯学習支援番組
BSキャンパスex特集
”科学”からの招待状
公開講座セレクション
特別講義
クロス討論
スペシャル講演
16番目の授業
放送大学アーカイブス・知の扉
もう一度みたい名講義
学習センターめぐり
キャリアアップ(データサイエンス)
キャリアアップ(サイバーセキュリティ)
その他
お気に入り番組リスト
関連メニュー(別ウィンドウ)
放送授業のインターネット配信
オンライン授業体験版
公開講演会
面接授業
大学・大学院案内パンフレット
インターネット出願
年間番組表
放送授業の視聴方法
受信案内
このサイトについて
放送大学ウェブサイト
番組表
放送授業
生涯学習支援番組
2025/08/08 14:03
更新
8/13
水
8/14
木
8/15
金
8/16
土
8/17
日
8/18
月
8/19
火
8/20
水
8/21
木
8/22
金
8/23
土
8/24
日
8/25
月
8/26
火
前へ
次へ
8月23日
の番組表
12時
18時
BS231
BS232
BS531
6
06:00
博物館概論第13回
鶴見 英成(放送大学准教授)
導入科目/人間と文化
06:00
災害看護学・国際看護学第13回
神﨑 初美(兵庫医科大学看護学部教授)
専門科目/生活と福祉
06:00
フランス語Ⅱ第13回
田口 亜紀(共立女子大学教授)
06:45
博物館概論第14回
鶴見 英成(放送大学准教授)
導入科目/人間と文化
06:45
災害看護学・国際看護学第14回
神﨑 初美(兵庫医科大学看護学部教授)
専門科目/生活と福祉
06:45
フランス語Ⅱ第14回
田口 亜紀(共立女子大学教授)
7
07:30
博物館概論第15回
鶴見 英成(放送大学准教授)
導入科目/人間と文化
07:30
災害看護学・国際看護学第15回
神﨑 初美(兵庫医科大学看護学部教授)
専門科目/生活と福祉
07:30
フランス語Ⅱ第15回
田口 亜紀(共立女子大学教授)
8
08:15
日常生活のデジタルメディア第13回
青木 久美子(放送大学教授)
導入科目/情報
08:15
心理カウンセリング序説第13回
大山 泰宏(放送大学教授)
専門科目/心理と教育
08:15
家族問題と家族支援第13回
下夷 美幸(放送大学教授)
専門科目/生活と福祉
9
09:00
日常生活のデジタルメディア第14回
青木 久美子(放送大学教授)
導入科目/情報
09:00
心理カウンセリング序説第14回
大山 泰宏(放送大学教授)
専門科目/心理と教育
09:00
家族問題と家族支援第14回
下夷 美幸(放送大学教授)
専門科目/生活と福祉
09:45
日常生活のデジタルメディア第15回
青木 久美子(放送大学教授)
導入科目/情報
09:45
心理カウンセリング序説第15回
大山 泰宏(放送大学教授)
専門科目/心理と教育
09:45
家族問題と家族支援第15回
下夷 美幸(放送大学教授)
専門科目/生活と福祉
10
10:30
宮沢賢治と宇宙第13回
谷口 義明(放送大学特任教授)
導入科目/自然と環境
10:30
住まいの環境論第13回
田中 稲子(横浜国立大学教授)
総合科目/社会と産業
10:30
日本の文化と教育第13回
矢口 徹也(早稲田大学教授)
専門科目/心理と教育
11
11:15
宮沢賢治と宇宙第14回
谷口 義明(放送大学特任教授)
導入科目/自然と環境
11:15
住まいの環境論第14回
田中 稲子(横浜国立大学教授)
総合科目/社会と産業
11:15
日本の文化と教育第14回
矢口 徹也(早稲田大学教授)
専門科目/心理と教育
12
12:00
宮沢賢治と宇宙第15回
谷口 義明(放送大学特任教授)
導入科目/自然と環境
12:00
住まいの環境論第15回
田中 稲子(横浜国立大学教授)
総合科目/社会と産業
12:00
日本の文化と教育第15回
矢口 徹也(早稲田大学教授)
専門科目/心理と教育
12:45
テレビ授業科目案内 韓国語Ⅰ・教育の社会学
12:45
ラジオ授業科目案内 福祉心理学
13
13:00
学習センター紹介
各学習センター所長
13:00
ラジオ授業科目案内 現代教育入門
13:15
キャンパスガイド 10月入学生の募集(VOL.201)
13:15
ラジオ授業科目案内 心理臨床における法・倫理・制度
13:30
安全・安心と地域マネジメント('14)第5回・6回・7回
堀井 秀之(東京大学教授)
13:30
ラジオ授業科目案内 海外の教育改革
13:45
ラジオ授業科目案内 家族政策研究
14
14:00
ラジオ授業科目案内 日本近現代史
14:15
ラジオ授業科目案内 カリキュラムの理論と実践
14:30
ラジオ授業科目案内 西洋中世史
14:45
ラジオ授業科目案内 感情・人格心理学
15
15:00
ラジオ授業科目案内 韓国朝鮮の歴史と文化
15:15
ラジオ授業科目案内 西洋音楽史
15:30
ラジオ授業科目案内 刑法と生命
15:45
考古・歴史・文化の今昔~蘇る「兼高かおる世界の旅」と共に~ ブラジル編 前編 気分は神様
稲村 哲也 (放送大学名誉教授/リトルワールド館長)
15:45
ラジオ授業科目案内 日本文学の研究史
16
16:00
ラジオ授業科目案内 日本文学と和歌
16:15
ラジオ授業科目案内 社会と産業の倫理
16:30
考古・歴史・文化の今昔~蘇る「兼高かおる世界の旅」と共に~ ブラジル編 後編 アマゾン50年
稲村 哲也 (放送大学名誉教授/リトルワールド館長)
16:30
ラジオ授業科目案内 健康・スポーツ科学研究
16:45
ラジオ授業科目案内 乳幼児の保育・教育
17
17:00
ラジオ授業科目案内 市民自治の知識と実践
17:15
実例に基づく画像情報応用の可能性
西田 眞(元秋田学習センター所長)
17:15
ラジオ授業科目案内 道徳教育論
17:30
ラジオ授業科目案内 臨床心理地域援助特論
17:45
ラジオ授業科目案内 環境と社会
18
18:00
小学校プログラミング教育(実践編) 第3回~B分類:教科と総合的な学習の時間につながりをもたせる授業づくり~
倉澤 昭(放送大学客員准教授)
18:00
放送大学イメージソング・学歌 『人間の贅沢、ひとつ』『と・も・た・ち』歌・小椋佳『放送大学学歌・混声四部合唱』
18:45
放送大学 大学院案内2026
髙橋 春菜(放送大学アナウンサー)
19
19:00
キャンパスガイド 編入学でひらけた文武両道の道(VOL.205)
19:15
テレビ授業科目案内 疾病の回復を促進する薬・問題解決の進め方
19:30
231オーディトリアム~米欧映画黄金期への招待~「駅馬車」
宮本 陽一郎(放送大学教授)
20
21
22
22:00
テレビ授業科目案内 近現代ヨーロッパの歴史・歴史のなかの人間
22:15
テレビ授業科目案内 アメリカ史:世界史の中で考える・レジリエンスの科学
22:30
放送大学クラシックス 加速器科学('90)
西川 哲治(高エネルギー物理学研究所名誉教授)
23
23:15
放送大学クラシックス 量子化学の発展とコンピューター('90)
大野 公男(学術情報センター教授:当時)
放送授業のインターネット配信
放送授業等のインターネット配信を視聴できます。
オンライン授業体験版
オンライン授業のご案内と受講確認のためのサイトです。
公開講演会
全国の講演会情報を確認できます。
面接授業
面接授業のページに移動できます。
大学・大学院案内パンフレット
インターネット出願